インクレイブR&Dとは
About us
Empowering Growth Through Innovation & Technologies.
“革新性と技術力でグループの成長をリードする”
インクレイブR&D株式会社は、インクレイブの主力事業である「ITプロダクト開発」を担うために設立された子会社です。 ITに関わる「リサーチ(基礎技術の調査や研究)」と「デベロップメント(それらを活かしたIT製品の設計開発と提供)」等の事業活動を通じて生み出されるIT製品や技術モジュールの数々を、インクレイブへ供給しています。
開発事業
もっと便利に、もっと手軽に。
B2Bアプリケーションスイートを、より身近なものにする。
エンタープライズ領域において、顧客ビジネスのカスタマーサクセスを統合的に支援するアプリケーションスイート ivalue series の企画、開発、運用を通じて、グループビジョン実現の一翼を担います。
研究事業
1.未来を創る技術とイノベーション
単なるプロダクトの開発・販売にとどまらず、「未来の生活を変える製品やサービスを創造する」という長期的なグループ事業ビジョンを掲げ、未来志向の技術探求とイノベーションを推進します。
2.新たな市場価値の創出
次世代の技術や新しい市場機会を追求し、既存製品にとらわれない革新的なプロダクトを開発します。
AI、ビッグデータ、IoT、クラウドコンピューティングなど、先端技術分野への挑戦を通じて、デジタルトランスフォーメーションの基盤を構築し、次世代の価値を探求します。
3.社会課題への挑戦
環境問題や高齢化社会など、現代社会の課題解決を目指します。
AIやビッグデータ、IoTを活用したシステムやソリューションを開発し、持続可能な未来の構築に寄与します。これにより、企業の社会的責任を果たします。
4.ブランドの革新
新たな技術分野への挑戦と独自技術の開発を通じ、業界でのブランドポジションを確立します。
基礎研究活動を通じて、情報処理技術を活用した未来のものづくりに貢献し、革新性と信頼性を兼ね備えた企業を目指します。。
組織体制
専門性の高いチーム連携によるプロダクト開発エコシステム
R&Dの3グループ体制は、それぞれの専門性を最大限に発揮しながら緊密に連携することで、企画から開発、成長支援に至るまで一貫したプロダクトサービスを提供します。
この創造的なプロダクト開発エコシステムにより、市場で競争力のある製品を迅速かつ高品質で開発し、顧客の業務効率向上や市場での競争力強化に直接貢献する長期的な価値を提供することを目指します。
【プロダクトディスカバリー】
市場と顧客の声を形にするクリエイティブな領域
ディスカバリーグループでは、マーケティング、情報設計、CI/VI(コーポレート・ビジュアル・アイデンティティ)の専門知識を駆使し、市場調査や顧客インサイトの分析を通じて製品コンセプトを明確化します。
この部門は、顧客ニーズを的確に捉え、競争力のある製品ビジョンを描く「企画の原点」です。ユーザーエクスペリエンス(UX)の設計やデータ分析を基に、製品の可能性を最大限に引き出します。
【プロダクトデリバリー】
製品の設計からリリースまでをワンストップで推進
アーキテクチャグループでは、設計、開発、リリースを担い、高度な技術力と効率的なプロジェクト管理で製品化を実現します。この部門では、最新の開発手法や技術スタックを活用し、迅速かつ高品質な製品開発を推進します。
また、リリース後のスムーズな運用を見据えたシステム設計を行い、持続可能なプロダクトデザインを確立します。お客様の課題解決に直結するプロダクトを形にする「ものづくりの中心」です。
【プロダクトグロース】
製品の価値を長期的に高めるエンゲージメントの最前線
QAグループでは、品質保証(QA)とテクニカルサポートを通じて、リリース後の製品が安定的に成長するための基盤を提供します。
ユーザーの利用状況をモニタリングし、改善点を迅速に反映させるフィードバックサイクルを確立。また、ユーザーとの信頼関係を深めるサポート体制を整え、継続的なエンゲージメントを強化し、ユーザー満足度と顧客ロイヤルティの向上を実現します。プロダクトグロースは製品の持続可能性と成長を支える「ビジネスの基盤」です。